レイアウトが崩れている場合が御座います。崩れていれば
此方から御入り下さい。・・・
御吉兆 瑞兆・・・
御吉兆・瑞兆です。名前の由来は鶉の雄が御吉兆と鳴くから
武士の間では戦に勝ちを引き込む瑞兆、縁起の良い鳥として
瑞鳥として扱われていました。昔の人は砥石は縁起物として
購入する時は日時を選んで買い付けに走ったそうです。
鶉も砥石も縁起物として扱われていた事から此処の頁を瑞兆
(瑞鳥)と命名しました。
御吉兆・瑞鳥に付いて・・・
此処の砥石は全国各地で採掘された極一部の砥石を収集して
一部、公開しています。時々、有償でも譲って欲しいとの要望が
が入りますが全て非売品です。御理解と御了承の程、宜しく
御願いします。
-
・・・・・・・・・・
*写真を押すと大きな写真を御覧頂けます。
→御問い合わせ頁へ
大荒・荒砥、主に砂岩質で北海道を除く全国各地で産出された。
特に九州で産出されたのが有名。
大荒:鍛造後に最初の工程で有る刃物の形状を整え黒皮を取りを行う
砥石です。120番以下が該当。平島及び笹口が有名。
荒砥:刃物の形状を整え欠け等を取り除く砥石です。平成20年前後迄 紀州大村砥が産出されていましたが閉山。300番以下が該当。
目漉及び大村が有名。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 荒砥 下総産(千葉)銚子砥八切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、千葉県銚子市
高神町で産出され
ました。此方は余り
詳しい事は判りません
紀州大村、肥前大村と
比較しても余り遜色
が無い様に思います。
以前、砥石館の館長
さんに同じ様な石の
判別方法を尋ねた
所、地元の信用出来る
人から譲り受けるのが
一番信用出来ますが
出来無い場合は斫り跡
で判断するそうです。
地域に寄り若干の特徴
が有るので産地の見当
が付くそうです。
此の石は地元の方に
譲り受けました。
入庫不可!・・・
|
- 荒砥 紀州産(和歌山)神子浜八切り 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、和歌山県田辺市
神子浜で採掘をされ
ました。別名、神子砥
紀州大村砥寄り色が
白い荒砥です。
戦後、暫くして閉山を
していたそうです。
余り詳しい事は
判りません。
既に市場からは消え
幻の砥石です。
此の石は地元の方から
寄贈を受けました。
入庫不可!・・・
|
- 荒砥 紀州産(和歌山)目漉砥八切 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、和歌山県白浜市で
採掘されていました。
紀州大村砥と同じ鉱脈
で繋がっています。
紀州大村砥寄り先に
廃業をした様です。
市場には若干残って
いる様です。
入庫不可!・・・
|
- 荒砥 紀州産(和歌山)大村砥八切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
紀州大村砥は、戦前
採掘を始めた際、肥後
産の大村砥に良く似て
いた為、紀州大村砥
として命名され
ました。平成20年頃に
原油価格の高騰を受け
採算が悪化し閉山
しています。
此処数年、市場から
姿を消してしまい
市場には若干、在庫が
残っている位です。
弊社には若干在庫が
残っています
|
- 大荒 肥前産(長崎)松浦砥 特大 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
大荒の使用用途は
鍛造された刃物の
黒皮取りや形状を
整えるのに使われ
ました。
現、長崎県松浦市
厳木町から産出され
ました。昭和20年代
後半には廃坑に
成った様です。
此の地域は近くに
大村砥や笹口砥が
産出され同じ鉱脈で
繋がっていました。
入庫不可!
|
- 大荒 肥前産(長崎)笹口砥八切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
大荒の使用用途は
鍛造された刃物の
黒皮取りや形状を
整えるのに使用を
されました。
現、長崎県北松浦市
佐々町で採掘され
ました。此処も昭和
30年代には採掘を
止めた様です。
此処の荒砥の特徴は
柔らかく直ぐに降ろす
ので人気が有った
様です。
入庫不可。
|
|
- 荒砥 肥前産(長崎)茶目漉砥 八切り
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
長崎県平戸市で産出
されました。此処も
昭和30年代前半には
採掘を止めました。
現在は殆ど、市場には
残っていません。
此の石は柔らかい。
入庫不可。
|
- 荒砥 肥前産(長崎)大村砥八切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
長崎県大村市で
産出されました。
昭和20年代後半には
取り尽くして廃坑
に成りました。
紀州大村砥に比べ
色が濃く柔らか。
市場には殆ど
残っていません。
卸問屋の倉庫の片隅
で眠っていたのを
見付けて来ました。
弊社に若干、在庫が
残っています。
入庫不可!・・・
|
- 荒砥 肥前産(長崎)平島砥十六切り 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、長崎県西海市
崎戸町で産出され
ました。笹口砥に比べ
堅い様です。
此処の鉱脈も大荒から
荒砥まで産出され
ました。弊社に若干
在庫が残っています。
入庫不可!・・・
|
- 荒砥 旧国名(都道府県) 砥
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
|
中荒:荒砥と中砥の間に入れ荒砥の目を抜くのに使われる。
農作業用の刃物の刃付けに使われる。600番以下が該当。
現在も天草砥は産出されている。佐伯及び天草砥が有名。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 中荒 羽州産(山形)羽黒砥 十六切り 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
羽黒砥は産地が二ケ所
有り一つは山梨県
に有りましたが石質は
違います。此方は
目が粗い。出羽三山
一つ羽黒山、付近で
採掘されていた。
昔は修験者が生計の
足しに採掘し関東方面
で売り歩いていた
様です。其の後、
此の地に定住した
修験者が採掘していた
そうです。入庫不可!
|
- 中荒 越前産(福井)浄慶寺砥 破材・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の代表格!
破材ですが今では
非常に貴重な浄慶寺
です。割れ易いので
現在は殆ど残って
いません。残って
いても商品価値は
無いのが殆どです。
見た目が天草虎砥に
似ていますが石質が
違うので見分けが
付きます。昔は
仕上げ砥の面付けに
使用していました。
入庫不可!
|
- 中荒 近江産(滋賀)宮町青砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、滋賀県甲賀市宮町
で採掘されていました
昭和20年代後半には
閉山したそうです。
砂岩系粘板岩で目が
粗い。地元でも忘れ
た存在で知る人は
余りいません。
郷土資料館や教育施設
に若干、展示している
そうです。
入庫不可!・・・
|
- 中荒 丹波産(京都)なめら山 四切り 堅口
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、京都府亀岡市
曽我部町犬養地区で
採掘されていました。
佐伯砥と同じ鉱脈
です。販売元が佐伯砥
と区別する為、黒い石
をなめら山と命名して
販売をしたそうです。
佐伯砥は畳包丁用に
需要が有りました。
荒砥の目を抜くのに
最適です。弊社には
若干の在庫が有ります
|
- 中荒 丹波産(京都)佐伯砥 赤口 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な佐伯砥です。
京都府亀岡市稗田野町
佐伯地区で採掘され
ました。佐伯砥は
三種類有り赤・黄・
青の色が有り赤色が
柔らかく青色が堅口
に成ります。畳包丁用
として需要が有り
ました。勿論、刃物
研ぎの荒砥の目を抜く
には最適です。
中荒としても活躍が
期待出来ます。
|
- 中荒 丹波産(京都)佐伯砥青口 中硬 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な佐伯砥です。
京都府亀岡市稗田野町
佐伯地区で採掘され
ました。佐伯砥は
三種類有り赤・黄・
青の色が有り赤色が
柔らかく青色が堅口
に成ります。畳包丁用
として需要が有り
ました。勿論、刃物
研ぎの荒砥の目を抜く
には最適です。
中荒としても活躍が
期待出来ます。
|
- 中荒 紀州産(和歌山)翆砂砥八切り 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な翆砂砥です。
紀州大村砥とは違う
場所で採掘されました
山中で採掘されて
いた様です。紀州大村
寄り肌理が細かい。
入庫不可!・・・
|
- 中荒 肥後産(熊本)天草虎砥十六切り 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
天草砥は粗い方から
虎砥・並砥・梨地
備水・上白と種類が
有ります。天草砥と
伊予砥は中央構造線上
に位置し鉱脈は繋が
っているそうです。
虎砥は主に農耕具の
手入れや鎌砥を砥ぐ
のに使われていました
最近は、砥石の需要が
減った為、外壁や敷石
風呂場のタイルや内装
に需要を求めています
三朝温泉の万翆楼の
家族風呂で使用されて
います。此方の石は
現在も採掘している
ので入手は比較的
可能です。
|
- 中荒 旧国名(都道府県)砥石 工事中!
-
- 中荒 旧国名(都道府県)砥石 工事中!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
|
中砥:北海道を除く日本各地で産出されましたが各地で産出された ので流通せず地産地消で地元で消費されたので無名の石が 多い。安価で高性能の某人造砥石の出現で壊滅的な打撃を受け
昭和40年代前半に殆どの山で閉山に追い込まれる。
刃物の刃付けに使われる。600番以上2000番以下が該当。 五十嵐及び天草備水が有名。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 中砥 羽州産(山形)風間砥(改正名倉)
- 中型 黄緑系 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現在の山形県山形市
風間で採掘されました
現在は露天掘りの跡の
上を高速道路が走り
当時の面影は有り
ません。風間砥は
中名倉が枯渇して
代用を探していた所
砥ぎ感が似ているので
別名、改正名倉と
命名されています。
色は白色・黄緑・
水色と有りました。
特に水色系は中名倉に
砥ぎ感が似ている所
から人気が有りました
現在は市場から姿を
消しています。
入手不可。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 羽州産(山形)改正名倉(風間砥)
- 十八切り 水色系 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現在の山形県山形市
風間で採掘されました
現在は露天掘りの跡の
上を高速道路が走り
当時の面影は有り
ません。風間砥は
中名倉が枯渇して
代用を探していた所
砥ぎ感が似ているので
別名、改正名倉と
命名されています。
色は白色・黄緑・
水色と有りました。
特に水色系は中名倉に
砥ぎ感が似ている所
から人気が有りました
現在は市場から姿を
消しています。
入手不可。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(山形)前森砥(小国砥)
- 十五切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現、山形県
最上町小国で採掘を
されました。昭和22
年頃には閉山をして
いたそうです。
名称は普通、採掘場所
の地名を砥石に付ける
のが一般的ですが
小国では無く販売元の
向町に有る前森砥
石合資会社から付け
られていますが理由は
不明だそうです。
市場では絶滅して
います。此の石は資料
用の為、非売品・・・
|
- 中砥 旧国名(都道府県) 砥
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
|
- 中砥 奥州産(岩手)志戸前砥 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現、岩手県
岩手郡雫石町御明神
志戸前川流域で採掘、
されていました。
戦後は工員不足に
寄り閉鉱されていた
そうです。戦後、暫く
は採掘元のの納屋に
原石が残っていて
此れらを加工したり
原石で売り裁いて
いましたが其れらも
底を突き採掘も再開
されなかった様です。
地元の郷土資料館には
若干、残っている
位です。市場には
残っていません。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)戎砥十五切り 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
えびす砥は現在の
岩手県盛岡市で採掘
されました。反対側に
旧河合村夏屋地区
現在の宮古市河合地区
が有り鉱脈が繋がって
いましたが夏屋の名称
が使わず、えびす砥
として命名し販売
していたそうです。
弊社では同じ夏屋砥
で卸値の高い石を
戎砥として販売して
います。卸元の話では
此方の方が品質が
高く研磨力も強い
との事です。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 赤星十八切り
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 銀星十六切り
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 梨地十六切り
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 黄板十五切り
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 羽二重十五切り
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 赤縞十五切り
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 赤虎十五切り
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(岩手)夏屋砥 寅砥十五切り
- 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現在の岩手県
宮古市河合町夏屋。
旧下閉伊郡河合村字
夏屋から採掘され
夏屋砥と命名。
多種多様の石が取れ
研磨力が有り品質が
良好な事で有名。戦前
新潟県三条市の刃物
問屋が販売を一手に
引き受け全国に販売
した事から有名に成る
現在も市場には若干
残っています。弊社
でも販売しています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(宮城)恵比寿砥 赤縞
- 十六切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
宮城県石巻市で採掘
されていました。
詳しい場所は不明です
主に関東地方で販売
されていました。
此の石は夏屋砥に
似ていますが夏屋砥
とはまた違います。
研磨力は良好。
現在は市場には残って
いません。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(宮城)恵比寿砥 からす
- 十八切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
宮城県石巻市で採掘
されていました。
詳しい場所は不明です
主に関東地方で販売
されていました。
此の石は夏屋砥に
似ていますが夏屋砥
とはまた違います。
研磨力は良好。
現在は市場には残って
いません。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)会津砥 白星
- 十六切り 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
関西方面では珍しい
奥州産の会津砥です。
現、福島県南会津郡
滝原で群馬県に近い
場所で採掘された様で
詳しい事は判りません。
採掘をされた様ですが
余り詳しい事は判りません。
明治維新後は会津を追
われた人々が北海道及
び樺太・千島列島方面
に移住する際に持ち出し
て重宝されました。また
会津に残った農家の人は
家の副業として農閑期の晩秋に山に入り原石を
切り出して働き手は出稼
ぎに出て残った家族が
冬の間、原石を加工して
春に成る頃に行商に卸し
て家計の足しにして
いました。此の石は卸元の
倉庫で眠っていたのを
引き上げました。
主に関東地方に流通し
関西では余り流通は
しませんでした。此の石は資料用の為、非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)会津砥 本星
- 十六切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
関西方面では珍しい
奥州産の会津砥です。
現、福島県南会津郡
滝原で群馬県に近い
場所で採掘された様で
詳しい事は判りません。
採掘をされた様ですが
余り詳しい事は判りません。
明治維新後は会津を追
われた人々が北海道及
び樺太・千島列島方面
に移住する際に持ち出し
て重宝されました。また
会津に残った農家の人は
家の副業として農閑期の晩秋に山に入り原石を
切り出して働き手は出稼
ぎに出て残った家族が
冬の間、原石を加工して
春に成る頃に行商に卸し
て家計の足しにして
いました。此の石は卸元の
倉庫で眠っていたのを
引き上げました。
主に関東地方に流通し
関西では余り流通は
しませんでした。此の石は資料用の為、非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)安座砥(野澤砥)
- 銀星 十八切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石も関西方面では
珍しい奥州産の西会津砥
です現、福島県西会津町
安座で採掘されていました。
緑色凝石岩で越後の
五十嵐砥に似ていますが
此方のが肌理は粗く青い
様です。此の砥石の歴史は
比較的新しく昭和10年頃、
農家の経済状況を改善
すべく石川氏が安座地区を
流れる川底から緑色凝石岩
を見付け砥石に成りそうな
事から野澤地区の農家に
鎌砥の製作に当たらせた。
其の後、野澤村の宮口氏
が10年契約で採掘権利を
得て野澤村の農家に
製作の依頼を託し農家の
経済状況の改善に繋がった
其の後、安座の石川氏・
佐川氏・斎藤氏、野澤村
の安部氏・野澤氏・小柳氏
が権利を買い取り採掘を
継続した。平成7年に
最後の採掘者の石川氏
が高齢と病魔に勝てず
廃業した事から閉山した。
主に関東地方に流通し
関西では余り流通は
しませんでした。此の石は
資料用の為、非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)阿賀川砥 最上!
- 十六切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は新潟県では
阿賀野川で上流の福島県
では阿賀川と呼ばれ荒海山
の麓の源流の河原で付近
で採掘された事から川名の
阿賀川から命名されたと
聞いています。此の砥石に
関んしては此れ以上の
詳しい事は判りません。
関西では流通はしません
でした。市場からは既に
消滅しています。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)黒森砥 規格外
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい奥州産の黒森砥
です。現、福島県喜多方市山都町黒森採掘された
様です。一見、岩手県の
夏屋砥に似ていますが
石質が違うので判別は
出来ます。黒森砥に関しては
此れ以上、詳しい事は
判りません。市場からは
完全に消滅しています。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)黒媛山(大滝砥)
- 十五切り 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、黒姫山砥です。
福島県で黒姫山を調べ
ましたが地元の人でも会津砥
や安座砥を知っている人が
いても黒姫山を知っている
人がいなくて思案していました
其の後、黒姫山を知っている
人から此の石は福島県
西会津町大滝で産出
されたとの事で昭和初期に
採掘が始まり此の石の販売
を一手に引き受けた売り捌き
元の地元現、新潟県
糸魚川市に黒姫山が有る
事からが大滝砥で売る寄り
石の色から黒姫山で販売
すればどうかと提案が有り
採掘元も同意した事から
黒姫山砥で主に関東方面
で販売された様です。
因みに新潟県糸魚川市
に有る黒姫山は石灰岩
で砥石には成りません・・・
福島の黒姫山は露天掘りで
採掘をされていた様ですが
昭和30年代初頭に台風の
直撃を喰らい山体崩壊を
起こし消滅して其の儘、
閉山と成った様です
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)田島砥 資料用・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
関西方面では珍しい奥州産
の田島砥です。現、福島県
南会津町田島で採掘を
されていました。田島砥の
詳しい事は判りません。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 奥州産(福島)田島砥 資料用・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
関西方面では珍しい奥州産
の田島砥です。現、福島県
南会津町田島で採掘を
されていました。田島砥の
詳しいは判りません・・・
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 越後産(新潟)五十嵐砥 三十型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
旧南蒲原郡下田村
笠掘、現新潟県三条市
笠掘に流れる五十嵐川の
川底から採掘をされて
いました。昭和30年代
に新潟県を襲った台風の
影響で五十嵐川が氾濫
し採掘設備等が流され
当時、人造砥石技術
改良の猛追で天然中砥の
市場での役割が奪われ
設備を整えても採算が
取れ無い事から採掘再開
を断念して終いました。
此処の砥石特徴は面取り
を多く取っているので
他の砥石と比較しても
判り易い。現在、市上か
らは姿を消しています。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 越後産(新潟)津川砥 二十四型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
旧新潟県東蒲原郡
上川村。現新潟県
三条市津川町上川で
採掘をされました。
五十嵐砥の採掘場所と
左程、離れていない
事から鉱脈は繋がって
いると思われるので
石質は似ています。
津川砥は此れ以上、
詳しい事は判りません
現在、市場には残って
いません。
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 中砥 越後産(新潟)笠堀砥 規格外 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、新潟県の笠堀川
上流の光明山付近で
採掘をされました。
道が整備されて
いないので人力で
60~80kgの原石を
6時間以上掛けて
麓迄、降ろしていた
そうです。
笠堀砥は此れ以上、
詳しい事は判りません
現在、市場からは
消えています。
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 中砥 越後産(新潟)能生砥 十六型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、新潟県糸魚川市
能生地区で採掘を
されていたそうですが
戦後、直ぐに閉山した
そうで能生砥に
関しては詳しい事は
判りません。
市場には残って
いません。此の石は
資料用の為、非売品
|
- 中砥 上州産(群馬)御蔵砥 資料用・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
御蔵砥は現群馬県
南牧村で産出され
徳川政権の直轄地と
成り管理下に置いた。
明治時代中期には
略、堀尽くし閉山と
成った。此の石は
肌理が細かく但馬砥
に似ていて研磨力も
強い。資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 上州産(群馬)小坂砥 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
小坂砥は現群馬県
下仁田町小坂で
産出された。
足利政権末期、武田
家臣の真田氏が支配下
に置き武田氏滅亡後も真田正幸が豊臣秀吉
の家臣に成った後、
国替えを命じられたが
上州の地に拘り
上州の地を管理を
任されていた記録が
残る。小坂砥は昭和
初期には閉山と成って
いる。此の石は
地元の方から頂いた
貴重な石です。
現在、小坂砥は
下仁田町の公共施設の
管理下施設で保管
されている位、貴重な
石です。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 上州産(群馬)上野砥 16切り 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現群馬県
南牧村大仁田で産出
されました。足利政権
末期に採掘が記録され
昭和初期には閉山と
成っています。
上野砥の名前で関東
地方に出されていた
様ですが本家は群馬県
上野村から産出された
石が上野砥なのですが
何故か此方が上野砥で
名前が通っています。
群馬県産の砥石は
本家の石寄り別の場所
で産出された石が
本家の名前を騙り
有名に成った砥石が
多い。此の石は資料用
の為、非売品・・・
|
- 中砥 上州産(群馬)上野砥 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は現群馬県
下仁田町で産出
されました。昭和初期
に採掘されていて
先に閉山した大仁田産
の砥石に似ている
事から上野砥と
命名され昭和40年前後
で閉山される迄、主に
関東地方に送られ
ました。現在も少ない
ながら関東方面の
砥石屋には在庫が
残っている様です。
此の石は資料様の為
非売品・・・
|
- 中砥 上州産(群馬)太助砥 資料用・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
旧上野国利根郡新治村
現群馬県みなかみ町で
採掘されました。
徳川政権時代に豪商の
塩原太助と言う人物を
排出した地区から採掘されたので当時、
太助どんの愛称で
慕われていた事から
太助砥と命名され
ました。太助砥の
詳しい情報は此れ以上
は不明です。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 旧国名(都道府県)砥石 工事中!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
|
- 中砥 上州産(群馬)今戸砥(戸澤砥)最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現在の群馬県甘楽郡
南牧村戸澤地区で
採掘されました。
昭和の40年代後半には
人造砥石の出現に寄り
採算悪化の為、閉山。
現在は沼田の寅砥と
言えば此の戸澤砥を
指しますが本来は
別の石です。寅砥は
戸澤砥の上の地層に
有り別の鉱脈です。
昭和10年代に堀尽く
し一旦、閉山。戦後、
其の下に別の鉱脈が
見つかった事から
採掘を再開しています
寅砥とは別の石質
ですが既に沼田寅砥で
名を轟かせていたので
其の儘、名前を使って
いますが本来は別の石
なので地名の戸澤地区
から採掘されている
ので戸澤砥の名称を
使うのが正式名です。
関東方面では比較的、
市場には残っている
様です。此方では
取り扱って居ません。
入庫不可。
|
- 中砥 上州産(群馬)戸澤砥(今戸砥)最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現在の群馬県甘楽郡
南牧村戸澤地区で
採掘されました。
昭和の40年代後半には
人造砥石の出現に寄り
採算悪化の為、閉山。
現在は沼田の寅砥と
言えば此の戸澤砥を
指しますが本来は
別の石です。寅砥は
戸澤砥の上の地層に
有り別の鉱脈です。
昭和10年代に堀尽く
し一旦、閉山。戦後、
其の下に別の鉱脈が
見つかった事から
採掘を再開しています
寅砥とは別の石質
ですが既に沼田寅砥で
名を轟かせていたので
其の儘、名前を使って
いますが本来は別の石
なので地名の戸澤地区
から採掘されている
ので戸澤砥の名称を
使うのが正式名です。
関東方面では比較的、
市場には残っている
様です。此方では
取り扱って居ません。
入庫不可。
|
- 中砥 越前産(福井)浄慶寺砥 16切り 優良
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の代表格!
浄慶寺は中荒から
中仕上げ迄の砥石が
何ケ所かで産出されて
いました。採掘時期は
平安時代初期には
採掘されていた様
です。浄慶寺は
割れ易いので市場では
現在、殆ど残って
いません。残って
いても商品価値は
無いのが殆どです。
見た目が天草の虎砥に
似ていますが石質が
違うので見分けが
付きます。昔は
仕上げ砥の面付けに
使用していました。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 農州産(岐阜)郡上砥 16切り 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい郡上砥です。
現在の岐阜県郡上市
で採掘されていました
郡上名倉としても
名を馳せ仕上げ砥の
目立てに重宝されて
いました。
昭和20年代には閉山
していた様で余り
関西や関東で見掛け
無い。閑散期に農家の
副業として原石を
仕入れ冬季の期間に
成形をして春先に
京都や名古屋・大阪
方面から砥石の卸問屋
が買い付けに来て
農家の貴重な収入源に
成っていました。
希少価値有り。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中砥 豆州産(静岡)合掌寺砥 資料用…
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、合掌寺砥。
現、静岡県伊豆の国市
大仁で採掘されました
詳しい事は不明です。
平成後期から令和に
掛けて収集したので
破材しか残っていま
せんでした。少なく
共、昭和60年代から
平成初期に収集を
始めるべきでした。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 豆州産(静岡)白石砥 木端…
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、白石砥。
現、静岡県下田市
箕作で採掘されました
詳しい事は不明です。
平成後期から令和に
掛けて収集したので
破材しか残っていま
せんでした。遅くとも
昭和60年代から
平成初期に収集を
始めるべきでした。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 紀州産(三重)井田砥 木端 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、井田砥。
現、三重県紀宝町
井田で採掘されました
詳しい事は不明です。
平成後期から令和に
掛けて収集したので
破材しか残っていま
せんでした。少なく
共、昭和60年代から
平成初期に収集を
始めるべきでした。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 紀州産(三重)神内向山砥 木端…
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、神内向山砥
現、三重県紀宝町
で採掘されました
詳しい事は不明です。
平成後期から令和に
掛けて収集したので
破材しか残っていま
せんでした。遅くとも
昭和60年代から
平成初期に収集を
始めるべきでした。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 丹波産(京都)門前砥 赤門前
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、京都府亀岡市
宮前町猪倉滝ヶ谷で
採掘されました。
青砥の中でも肌理が
粗い。青門前・赤門前
が有り当時、赤門前に
人気が有り遠洋漁業
従事者が遠洋に出る際
大量に購入したと話が
有ります。赤門前は
柔らかいので研ぎと
言う寄りかは刃物の
油落としに利用され
今では市場では姿を
消し青砥の赤系を
門前砥として市場に
出ていたりする。
今の人の好みから
柔らか過ぎ人気は
無い・・・
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 中砥 丹波産(京都)門前砥 黄門前
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、京都府亀岡市
宮前町猪倉滝ヶ谷で
採掘されました。
青砥の中でも肌理が
粗い。青門前・赤門前
が有り当時、赤門前に
人気が有り遠洋漁業
従事者が遠洋に出る際
大量に購入したと話が
有ります。赤門前は
柔らかいので研ぎと
言う寄りかは刃物の
油落としに利用され
今では市場では姿を
消し青砥の赤系を
門前砥として市場に
出ていたりする。
今の人の好みから
柔らか過ぎ人気は
無い・・・
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 中砥 雲州産(島根)出雲砥 資料用…
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、出雲砥。
現、島根県雲南市
掛合町入間で採掘
されました
詳しい事は不明です。
平成後期から令和に
掛けて収集したので
破材しか残っていま
せんでした。少なく
共、昭和60年代から
平成初期に収集を
始めるべきでした。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 石州産(島根)蓼野砥 資料用・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
幻の砥石、蓼野砥。
現、島根県古賀町
蓼野で採掘されました
詳しい事は不明です。
平成後期から令和に
掛けて収集したので
破材しか残っていま
せんでした。遅くとも
昭和60年代から
平成初期に収集を
始めるべきでした。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中砥 予州産(愛媛)伊予砥 資料用・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の筆頭、伊予砥。
現在の愛媛県の中央
構造線沿いに広く
鉱脈が有り各地で採掘
がされていました
日本最古から産出
された砥石で日本書紀
にも記載されています
中荒から準仕上げ迄、
産出されました。
最近、砥部町で採掘が
再開がされた様です。
昔は刀剣用の中砥と
して使用されていま
した。 非常に割れ
易いので使用後は必ず
鏡面部の水分を拭き
取って冷暗所に保管
して下さい。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 予州産(愛媛)伊予砥 本星 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の筆頭、伊予砥。
現在の愛媛県の中央
構造線沿いに広く
鉱脈が有り各地で採掘
がされていました
日本最古から産出
された砥石で日本書紀
にも記載されています
中荒から準仕上げ迄、
産出されました。
最近、砥部町で採掘が
再開がされた様です。
昔は刀剣用の中砥と
して使用されていま
した。 非常に割れ
易いので使用後は必ず
鏡面部の水分を拭き
取って冷暗所に保管
して下さい。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 予州産(愛媛)伊予砥 赤星 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
曲者の筆頭、伊予砥。
現在の愛媛県の中央
構造線沿いに広く
鉱脈が有り各地で採掘
がされていました
日本最古から産出
された砥石で日本書紀
にも記載されています
中荒から準仕上げ迄、
産出されました。
最近、砥部町で採掘が
再開がされた様です。
昔は刀剣用の中砥と
して使用されていま
した。 非常に割れ
易いので使用後は必ず
鏡面部の水分を拭き
取って冷暗所に保管
して下さい。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 予州産(愛媛)伊予砥 銀星 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
曲者の筆頭、伊予砥。
現在の愛媛県の中央
構造線沿いに広く
鉱脈が有り各地で採掘
がされていました
日本最古から産出
された砥石で日本書紀
にも記載されています
中荒から準仕上げ迄、
産出されました。
最近、砥部町で採掘が
再開がされた様です。
昔は刀剣用の中砥と
して使用されていま
した。 非常に割れ
易いので使用後は必ず
鏡面部の水分を拭き
取って冷暗所に保管
して下さい。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 予州産(愛媛)伊代赤縞砥
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
伊予の赤縞砥です。
現在の愛媛県伊予市
上唐川で採掘されて
いた様です
伊予砥は中央構造線
沿いに鉱脈が走り
天草方面迄延びている
そうで此の石が天草
虎砥と同じ系列の石の
様ですがまた違う感じ
の石です。此方の石は
他の伊予に比べ曲者で
は無い様です。
関東の市場には幾分
残っている様ですが
此方は在庫は残って
いません。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 予州産(愛媛)泉砥
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
愛媛県宇和島市光満泉
から産出された石で
伊予砥の一種です。
最古から産出された
砥石で日本書紀にも
記載されています。
中荒から準仕上げ迄、産出されました。
昔は刀剣用の中砥と
して使用されていま
した。 此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 中砥 予州(愛媛)天草梨地
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現在、国内で天然砥石
を採掘している二箇所
の内の一つです。
天草砥石は三種類
有り天草並砥・備水・
虎砥の三種類が有り
ますが此の石は、
どれにも属しません。
天草虎砥は中荒に
属しますが此の梨地は
中砥に近い様です。
卸元でも余り見無い
種類です。入庫不明。
|
- 中砥 肥後産(熊本)天草上白
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
日本では天然砥石の
採掘場が現在、正式に
二ヶ所だけに成りました
が其の内の一つです。
上白は備水の特別
銘柄です。現在は
刀剣用の中砥として
需要が有ります。
基本的に備水と
研磨力的には変わり
ません。入庫不明。
|
中仕上げ:中砥と仕上げ砥の間に入れ中砥の目を抜き中間仕上げ
として利用する。一般家庭の包丁の仕上げとしても使用可能。
2000番以上6000番以下が該当。丹波青砥が有名。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 中仕上げ 奥州産(岩手)艶砥30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な艶砥です。
此の石は昔、木材表面
の艶出しの仕上げに
使われていたので艶砥
として命名されていました適度な堅さで
肌理が細かい。
和包丁の中仕上げに
向いています。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 越後産(新潟)関川砥30型 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
非常に貴重な関川砥
です。新潟県岩船郡
関川村で採掘され
三河砥に似ています。
地産地消で消費されて
いたので知名度は
低い。産出量も
低かった様です。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 上州産(群馬)沼田寅砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
上州南牧村。現在の
群馬県甘楽郡南牧村
です。当時は甲斐、
信濃・越後に分岐する
交通の要所で関所が
設けられていた。
戦国時代、真田昌幸
が此の地を支配して
いた頃には採掘を
始めていた記録が有り
昌幸は此の地を死守
仕様としていた。
後に徳川政権時代に
此処で採掘される
石は御用達として
幕府の管理下に有り
ました。此の付近は
予州の伊予砥と同じく
中荒から中仕上げ迄
の種類が有り大名達の
御抱えの刀剣研ぎ師
に重宝されたそう
です。寅砥の元祖と
言うだけに寅模様
が特徴です。
粘板岩系統の石です。
研磨力も有りましたが
昭和の10年代には
取り尽くした様です。
市場には殆ど残って
いません。入庫不可。
|
- 中仕上げ 飛騨産(岐阜)小鳥砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
飛騨の小鳥砥です。
砥です。以前、岐阜
の卸元から仕入れて
いたそうで幾らかは
残っていたそうです。
後日、岐阜の卸元の方
が尋ねられ殆ど買い
占め引き上げた
そうです。
数丁だけ残って
いましたのを引き上げ
ました。此の石は
肌理が細かい。
艶砥や佐用砥に似て
いて混ざって終えば
識別は不可能です。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 濃州産(岐阜)美濃沼田砥
- (美濃寅砥)60型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、岐阜県郡上市
高鷲町鮎立で採掘
されました。
岐阜の卸元の御話では
戦前、群馬の沼田砥
採掘されていた方が
流れて来て此の地で
採掘を始めて所、
沼田砥(寅砥)に良く
似た石が出て来た事
から美濃沼田砥
(美濃寅砥)として
命名され大都市圏に
出荷されました。
昭和30年代後半には
閉山した様です。
見た目は沼田寅砥寄り
小鳥砥に似ています。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 濃州産(岐阜)白鳥砥 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は、現在の
岐阜県郡上市白鳥
地区で採掘されて
いました。昭和30年代
終わりには閉山して
いた様です。沼田
寅砥や小鳥砥に
似ていますが石質が
若干、違う感じです。
小鳥砥と比較して
少し目が粗い・・・
入庫不可。
|
- 中仕上げ 三州産(愛知)名倉砥(中名倉)
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は旧愛知県
北設楽郡三輪村・
小坂村、現在の愛知県
北設楽郡東栄町で
採掘されていました。
平家滅亡に寄り平家方
の名倉左近が流れて
来て隠れ住み此の地で
名倉砥を発見したと
伝わっています。
戦前は営林署現在の
林野庁が管理して
出荷する際に検印済の
印を押して営林署から
許可を得た特定の
卸業者にだけ卸して
いた様です。
京都では木村砥石が
一括で購入し京都の
他の卸元業者に卸して
いたと聞いています。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 三州産(愛知)三河砥30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は愛知県
南設楽郡鳳来町川合
で採掘されていました
市場では三河名倉・
三河白の名称で販売
されています。
此処の山は層が
名倉砥の層と違い
一種類だけです。
三河本名倉砥の印が
押しています。
弊社では名倉砥と
識別する為、三河砥で
販売しています。
昔は名倉砥の名称で
市場に出た為、問題化
して三河名倉砥して
三河を冠し市場に
出ていました。現状、
今も名倉砥と一緒に
扱っている業者も
見受けられます。
現在も市場に残って
います。
|
- 中仕上げ 山城産(京都)菖蒲谷 敷白30型
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
本石成りや合石成りの
最下層で採掘されて
いました。合石成りは
敷が該当します。
仕上げ砥とは違う
感じの石です。
殆ど柔らか過ぎて
商品価値が有りません
でした。辛うじて
菖蒲谷と富田日照山
で採掘されていた様
です。柔らかいので
主に賽の目状に加工し
共擦り名倉として
使用されていました。
角物は珍しいとの事。
市場には残ってい
ません。入庫不可。
|
- 中仕上げ 因州産(鳥取)因幡砥30型 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
有る卸元で先代から
鳥取県産の砥石と
伝えられていましたが
何処で採掘されて
来たのかは聞いて
無かったそうです。
此方でも調べましたが
鳥取県内に何ヶ所か
砥石の採掘場所が有り
詳細は不明です。
因幡や伯耆でも採掘
された場所が有り
御手上げなので
京都天然砥石組合の
冊子にも因幡砥で
掲載されていますので
勝手に命名しています
入庫不可。
|
- 中仕上げ 産地不明・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
産地不明の中仕上げ
です。整理していたら
出て来ました。
他の砥石と比較しても
該当する砥石は
見つかりませんでした
資料用の為、非売品。
|
- 中仕上げ 旧国名(都道府県)砥石 工事中!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 中仕上げ 下州産(栃木)深澤青砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現、栃木県芳賀郡
茂木町深澤で採掘
された関東の青砥です
昭和30年代後半には
閉山した様です。
現在も関東の砥石屋
では若干の在庫が有る
様です。丹波の青砥と
比較すれば目が粗い。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 常陸産(茨城)大泉青砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
旧茨城県西茨城郡
岩瀬町大泉。現、
茨城県桜川市大泉。
関東の青砥です。
県境を挟んで直線距離
で約10㎞北西に深沢
地区が有り此処でも
青砥が採掘され
ました。関東の砥石屋
では幾分、在庫は
残っている様です。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 常陸産(茨城)助川青砥
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
旧、茨城県多賀郡
助川町助川。現、
茨城県日立市助川町
で採掘されていました
昭和30年代前半には
閉山した様です。
此処の石の特徴は
粒度の細かい砂が
混じっています。
中仕上げに分類して
いますが中砥に近い。
此方は市場からは
姿を消しています。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 近江産(滋賀)近江青砥
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
近江産の青砥です。
有る卸元で宿題として
条件付きで譲って
頂きました。
近江には滋賀県甲賀市
信楽町の宮町青砥が
有りますが此の青砥は
全くの別物です。
関東や丹波の青砥とも
違います。滋賀県では
仕上げ砥の相岩谷や
高島妙覚・宮町青砥
以外でも何ケ所か
採掘場所が有った様
ですが絞り込みには
至りませんでした。
幻の青砥です。
入庫不可。
|
- 中仕上げ 山城産(京都)和束青砥 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
非常に貴重な山城の
和束青砥です。
京都府相楽郡和束町
湯船で採掘されて
いました。戦後直ぐに
閉山していた様です。
丹波産の青砥とは、
砥ぎ感が一味違います青砥として標準的な
堅さで研磨力が有り
ます。弊社では若干の
在庫が残っています。
今後の入庫不可。
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)青野青砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
京都府亀岡市宮前町
宮川で産出されました
青野青砥は丹波産
の中でも一番供給量
の多い石で丹波産の
青砥の供給量では
五割を超えていました
丹波産の青砥のでは
一番普及した石で
丹波の青砥と言えば
青野の青砥で間違い
有りません。
堅さ的には普通から
柔らかい石が市場に
出ていました。
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)猪倉青砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
猪倉で採掘されて
いました。此処の石の
特徴は胡麻模様が
入っています。
砥ぎ感は普通の青砥と
同じ位で極端に堅い
石は出ていません
でした。青砥とすれば
砥ぎ易い感じです。
弊社には若干の在庫が
残っています。今後の
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)奥岡花 堅口 最上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前で採掘されて
いました。県道73号線
寄り南側の田園から
露天掘りで採掘を
されていました。
奥岡花は其の田園から
山側で採掘されて
いました。特徴は
長谷と同じく黒っぽい
石が多く取れ堅口です
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)岡花青砥 原石
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前で採掘されて
いました。県道73号線
寄り南側の田園から
露天掘りで採掘を
されていました。
何故神前青砥と名前を
区別したのかは
地元でも諸説が有り
不明です。
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)岡花青砥 堅口
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前で採掘されて
いました。県道73号線
寄り南側の田園から
露天掘りで採掘を
されていました。
何故神前青砥と名前を
区別したのかは
地元でも諸説が有り
不明です。
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)神前青砥 原石
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前地区で採掘され
ました。神前地区では
狭い範囲に仕上げ砥
仕上げ砥の一種、
目荒山・青砥の一種
中間砥・神前青砥が
産出され特異な地区
です。丹波の青砥の
中では品質は最高級
です。岡花青砥とは
鉱脈が繋がり集落の
裏山が神前青砥で
県道、73号線を境に
岡花青砥と区別して
います。理由は不明
です。入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)神前青砥
- 堅口 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前地区で採掘され
ました。神前地区では
狭い範囲に仕上げ砥
仕上げ砥の一種、
目荒山・青砥の一種
中間砥・神前青砥が
産出され特異な地区
です。丹波の青砥の
中では品質は最高級
です。岡花青砥とは
鉱脈が繋がり集落の
裏山が神前青砥で
県道、73号線を境に
岡花青砥と区別して
います。理由は不明
です。入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)神前青砥 極細目
- 堅口 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前地区で採掘され
ました。神前地区では
狭い範囲に仕上げ砥
仕上げ砥の一種、
目荒山・青砥の一種
中間砥・神前青砥が
産出され特異な地区
です。丹波の青砥の
中では品質は最高級
です。岡花青砥とは
鉱脈が繋がり集落の
裏山が神前青砥で
県道、73号線を境に
岡花青砥と区別して
います。理由は不明
です。入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)長谷青砥 堅口
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府亀岡市宮前町
神前地区で採掘され
岡花青砥の採掘場所
から西側で採掘され
ました。神前や岡花と
同じ鉱脈で繋がって
います。古い地名に
長谷と言う名が残って
いて岡花と分けて
区別していた様です。
長谷青砥は岡花青砥
と同じく品質が高く
黒い青砥が産出され
ました。産出量は
余り多くは有り
ませんでした。
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 丹波産(京都)宮川青砥
- 堅口 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
丹波亀岡で最後の
青砥が採掘されて
いましたが平成20年頃
採掘者が御高齢と病を
患い惜しまれながら
閉山をして終い
ました。此の石は
閉山直前に訊ねた頃に
頂いた石で宮川青砥の
中では堅口です。
此の手の石が出て
来た事は此処での
採掘も終わりに近いと
採掘者が言っていたの
を思い出します。
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 讃岐産(香川)観音寺青砥
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
讃岐産の青砥です。
此方が開業当時、
香川県内で砥石屋を
営んでいた方から
讃岐の青砥を扱わない
かと連絡が有りました
其の時、試供品を数丁
提供して頂きました。
60型や40型、桟型
で成型されていたので
16切りの大きさが
欲しいと要望した
事が有りました。又、
開業当時、色々と
右往左往していた事も
有り連絡するには
至りませんでした。
其の後、落ち着いて
から試供品を試し砥ぎ
をして見た所、販売の
見込みが有り連絡を
取ろうとしましたが
連絡が取れずホーム
頁も閉鎖していました
関東や丹波の青砥とは
また違う青砥です。
幻の砥石です。
入庫不可・・・
|
- 中仕上げ 旧国名(府県名)砥石 工事中!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 中仕上げ 旧国名(都道府県)工事中・・・
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
準仕上げ:刀剣用では中名倉の目を抜くのに使われる。6000番以上 8000番以下が該当。細名倉及び対馬砥が有名。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 準仕上げ 武蔵産(埼玉)武州砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい関東の合せ砥
武州砥です。埼玉県
比企郡小川町上古寺
付近で産出され
ました。対馬砥に
良く似ています。
対馬と比較すると
柔らかく地を引き
易い・・・
市場には若干、残って
います。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 準仕上げ 八丈島産 八丈砥石 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
現在も販売している
砥石です。最近、
八丈島特産として
八丈島の土産物で
購入出来ます。
八丈島は島の景観を
守る為、採掘を禁止
されているので海岸で
転んでいる石や石垣
に使われている石を
利用している
そうです。
主に泥岩や粘板岩。
堅さ的には大突や
若狭・大谷の類では
有りません。
アルカンサス
のスーパーハードと
同等の堅さです。
研磨力は弱いですが
油で砥ぐと鏡面
仕上げに成ります。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 準仕上げ 三州産(愛知)名倉砥 細
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
大変貴重な細名の
角物です。此処迄の
重量と品質の石は
日本全国鉄の草鞋を
履いて津々浦々訪ね
歩いても恐らく
見つかる可能性は
殆ど有りません。
刀剣研ぎ師の垂涎の
的です。入庫不可。
|
- 準仕上げ 三州産(埼玉)名倉砥 目白
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
大変貴重な細名の
角物です。此処迄の
重量と品質の石は
日本全国鉄の草鞋を
履いて津々浦々訪ね
歩いても恐らく
見つかる可能性は
有りません。
刀剣研ぎ師の垂涎の
的です。入庫不可。 |
- 準仕上げ 濃州産(岐阜)美濃砥30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
岐阜県産の合せ砥です
伊吹山近辺で採掘
された様です。当時
京都の卸業者が大量に
買い付け正本山の
印を押して販売を
しましたが此処の
石は目が粗く仕上げ
砥としての信用を
無くし問題に成り品質
保持と価格の適正化の
為、京都砥石組合が
発足する契機に成り
ました。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 準仕上げ 越前産(福井)寺中砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
福井県鯖江市寺中で
採掘されました。
精密で肌理が細かい。
砥ぐと仕上げ砥に
近い仕上がりに成り
ます。
合せ砥と比較しても
遜色が有りません。
資料用の為非売品。
|
- 準仕上げ 近江産(滋賀)相岩谷 敷白
- 30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい相岩谷敷白です
菖蒲谷の敷白と比較
すると肌理が細かい。
此の石は相当古くに
採掘された様で手曳き
鋸の跡が残っています
柔らかので賽の目上に
加工し代用名倉として
使用していた様です。
相岩谷の敷白は後にも
先にも此の1丁だけ
です。大変貴重です。
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 準仕上げ 予州産(愛媛)伊予砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の筆頭!
旧、愛媛県伊予郡南山崎村字唐川。現、
愛媛県伊予市南山﨑
で採掘をされて
いました。
柔らかく密度は低い。
日本の歴史上、最初に
記載されている砥石
です。日本書紀には
朝廷に献上された
記録が残っています。
平安末期から源政権が
誕生する頃に発見
された菖蒲谷の合せ砥
が登場する迄は此の
伊予砥と寺中砥が
実質、仕上げ砥として
使用されていました。
合せ砥と比較しても
遜色が有りません。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 準仕上げ 丹波産(京都)目荒山 昆布型
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
青砥に似ていますが
合せ砥の一種。
亀岡市神前で採掘
されていました。
此の石は、肌理が粗い
ので評判は良く有り
ませんでした。
目が粗い以外は、
中仕上、準仕上げで
考えて使う分には
何ら問題は有り
ません。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 準仕上げ 丹波産(京都)中間砥 特上!
-
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
非常に貴重な神前の
中間(ちゅうま)
砥です。
此の石は神前地区で
採掘された石で此の
地区は、青砥や仕上げ
とが採掘されました。
丁度、青砥と仕上げ砥
の中間的な石です。
砥ぎ感は、青砥とは
違い仕上げ砥とも違い
ます。さらりとした
砥ぎ感が有ります。
凹凸が有ると其処から
水が入り割れ易いので
6面出しを行い鏡面
意外養生をして出荷
したそうです。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 準仕上げ 対州産(長崎)対馬砥 海産 極上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の代表格対馬砥。
対馬砥は対馬港の湾内
で採掘されました。
塩分を含んでいる為、
真水に4~5年程度、
流水の浸し塩気を
抜いて成型を
していました。
販売する際は5面
養生して販売します。
陸産と比較すると
緻密で肌理が細かく
堅い。比較的入手
し易い。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 準仕上げ 対州産(長崎)対馬砥 陸産 特上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者の代表格対馬砥。
陸産は山中から切り
出されているので
塩抜き工程は無い
ですが長年、風雨の
影響を受けているので
海産寄りも割れ易く
柔らかい。海産寄りも
割れ易いので昭和30年
代初頭には閉山して
います。市場には
殆ど残っていない。
入手は非常に困難。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
仕上げ砥:刃物を鋭利に仕上げ多くの刃物の仕上げや最終仕上げの
工程では重要な役割を果たす。霞仕上げや鏡面仕上げ本焼き包丁
や刀剣では内曇り仕上げに分かれる。
堅い石程、石が使い手を選ぶので自分の技量に応じた石を
選ぶ事が肝要。8000番以上。殆ど山城・丹波産。
備考:東物とは山城国産を指しますが此処では
国境の愛宕山寄り東の近江・若狭産も入れています。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 東物 若州産(福井)若狭 巣板40型
- 堅口 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい若州産の若狭砥
です。滋賀県と福井県
の県境で採掘されたと
聞いています。
八ヶ所程、採掘場所が
有った様です。
余りにも堅い為、一部
の人を除き人気
は有りませんでした。
堅さでは一番、堅い
部類です。玄人向け。
名倉必要。養生必要。
|
- 東物 若州産(福井)若狭砥 合せ40型
- からす 堅口 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい若州産の若狭砥
です。滋賀県と福井県
の県境で採掘されたと
聞いています。
八ヶ所程、採掘場所が
有った様です。
余りにも堅い為、一部
の人を除き人気は
有りませんでした。
堅さでは一番、堅い
部類です。玄人向け。
名倉必要。養生必要。
|
- 東物 若州産(福井)若狭砥 戸前浅葱30型
- 堅口 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい若州産の若狭砥
です。滋賀県と福井県
の県境で採掘されたと
聞いています。
八ヶ所程、採掘場所が
有った様です。
余りにも堅い為、一部
の人を除き人気
は有りませんでした。
堅さでは一番、堅い
部類です。玄人向け。
名倉必要。
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 戸前原石
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の覇者、相岩谷。
実力は中山と伯仲
しています。
程良い堅さで粒度が
均一で研磨力が強く
納得の出来る石です。
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 敷巣板30型
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
非常に珍しい相岩谷の
巣板です。
相岩谷の巣板層は
金や筋を良く噛んで
いて新田や八木乃嶋
の比では無かった
そうです。余り商品
価値の有る巣板は
採れませんでした。
此の石は研磨力は
強い。資料用の為
非売品・・・
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 並砥梨地30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
相岩谷の並砥は堅過ぎ
て評判は良く有り
ませんでした。
性能が劣っている
訳では有りません。
本石成りの並砥層は
色彩が地味で見栄えが
良く無く癖が有るので
何処の山も人気が
有りません。並砥の
印を押して販売すると
全く売れ無いので
合せか大上の表記で
販売しています。
資料用の為、非売品…
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 合さ小豆30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
合さ層の石は堅過ぎず
柔らか過ぎず素人から
玄人迄、万人向けです
此の石は、程良い堅さ
で粒度が均一で研磨力
が強い。資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 合さ からす
- 30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
合さ層の石は堅過ぎず
柔らか過ぎず素人から
玄人迄、万人向けです
此の石は、程良い堅さ
で粒度が均一で研磨力
が強い。資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 戸前梨地
- レザー型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
最近、戸前梨地も
出て来る事は少なく
成りました。程良い
堅さで粒度が均一で
研磨力が強く中山と
比べても実力は伯仲を
しています。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 卯色戸前
- 60型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
此の石は綺麗な
クリーム色をして
います。最近では
此の手の石も見掛ける
事は無く成りました。
程良い堅さで肌理も
細かく中山と一緒に
混ぜて仕舞えば見分け
は付きません。
10人中全員が此の石を
見れば中山と答える
程の石です。資料用の
為、非売品・・・
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 千枚30型 堅口
- 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
貴重な千枚です。
此の石は卸元の先代
が千枚と書いて残して
いた石です。無理を
御願いして卸して頂き
ました。此の石を参考に千枚の種別の選別が
可能に成りました。
千枚は非常に堅く
仕上がりは鏡面仕上
がりに成ります。
最終仕上げ用。此処
10年以上、市場から
千枚の石は姿を
消しました。
此の石は参考資料の
為、非売品…
|
- 東物 近江産(滋賀)相岩谷 八枚30型 堅口
- 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の覇者、相岩谷。
貴重な八枚です。
此の石は卸元の先代
が八枚と書いて残して
いた石です。無理を
御願いして卸して頂き
ました。此の石を参考に八枚の種別の選別が
可能に成りました。
八枚は非常に堅く
糸刃付けか裏押し用
に成ります。
最終仕上げ用。此処、
数年、卸元でも此の
手の石は見掛ける事が
無く成りました。
は参考資料の為、
非売品…
|
- 東物 近江産(滋賀)高島妙覚 敷巣板
- (巣無し)30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の貴婦人、高島
妙覚。高島妙覚の巣板
は、今は廃業した某
〇正本山の印を商標
登録した砥石屋が
高島妙覚の巣板を
大量に買い付け
自分所の商標登録した
印を押して販売を
していて今では
中山の巣板と区別が
付か無く成りました。
高島妙覚を採掘して
いた先代の卸元が
某砥石屋の主に
問い詰めた所、
中山の名前で販売を
した覚えは無い!
〇正本山の印を
押して販売しただけだ
と開き直った話が
有ります。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 東物 近江産(滋賀)高島妙覚 戸前色物
- 30型 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の貴婦人、高島
妙覚。高島妙覚の石は
中山に似て引けを
取ら無い石と高島妙覚と判る石が有ります。
〇正本山の卸元が
高島妙覚の石に目を
付けていた理由が判る
気がします。此の石は
中山に引けを取り
ません。この石は
資料用の為、非売品。
|
- 東物 近江産(滋賀)高島妙覚 戸前からす
- 30型 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の貴婦人、高島
妙覚。高島妙覚の石は
中山に似て引けを
取ら無い石と高島妙覚と判る石が有ります。
〇正本山の卸元が
高島妙覚の石に目を
付けていた理由が判る
気がします。此の石は
中山に引けを取り
ません。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 東物 山城産(滋賀)高島妙覚 戸前からす
- 大判 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の貴婦人、高島
妙覚。高島妙覚の石は
中山に似て引けを
取ら無い石と高島妙覚と判る石が有ります。
〇正本山の卸元が
高島妙覚の石に目を
付けていた理由が判る
気がします。此の石は
中山に引けを取り
ません。此の石は
資料用の為、非売品
|
- 東物 山城産(京都)和束 合せ 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい山城国和束の
仕上げ砥です。卸元の
先代が若い頃、和束を
流れる川の上流で層が
剥き出しに成った崖の
下で採取した石との事
和束の何処で採取した
のかは家族や親しい人にも語らず浄土に
導かれて終いました
後日、現在の卸元の
主人や関係者の方が
和束迄、尋ね歩いた
そうですが何処の川で
採取したのかは不明
だそうです。
地元の方にも尋ねた
そうですが和束の
仕上げ砥や和束の青砥
すら知ら無かった
そうで地元でも忘れ
られた特産品です。
此の石は京都府亀岡市
に有る砥石博物館に
寄贈を致しました。
興味の有る方は一度、
砥石博物館で御覧
下さい。
|
- 東物 山城産(京都)和束 卯色戸前 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい山城国和束の
仕上げ砥です。卸元の
先代が若い頃、和束を
流れる川の上流の河原
で採取して来た
そうです和束の何処で
採取したのかは家族や
親しい人にも語らず
浄土に導かれて終い
ました。
後日、現在の卸本の
主人や関係者の方が
和束迄、尋ね歩いた
そうですが何処の川で
採取したのかは不明
だそうです。
地元の方にも尋ねた
そうですが和束の
仕上げ砥や和束の青砥
すら知ら無かった
そうで地元でも忘れ
られた特産品です。
貴重な石です。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)和束 卯色戸前 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい山城国和束の
仕上げ砥です。卸元の
先代が若い頃、和束を
流れる川の上流の河原
で採取して来た
そうです和束の何処で
採取したのかは家族や
親しい人にも語らず
浄土に導かれて終い
ました。
後日、現在の卸本の
主人や関係者の方が
和束迄、尋ね歩いた
そうですが何処の川で
採取したのかは不明
だそうです。
地元の方にも尋ねた
そうですが和束の
仕上げ砥や和束の青砥
すら知ら無かった
そうで地元でも忘れ
られた特産品です。
貴重な石です。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)和束
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい山城国和束の
仕上げ砥です。卸元の
先代が若い頃、和束を
流れる川の上流の河原
で採取して来た
そうです和束の何処で
採取したのかは家族や
親しい人にも語らず
浄土に導かれて終い
ました。
後日、現在の卸本の
主人や関係者の方が
和束迄、尋ね歩いた
そうですが何処の川で
採取したのかは不明
だそうです。
地元の方にも尋ねた
そうですが和束の
仕上げ砥や和束の青砥
すら知ら無かった
そうで地元でも忘れ
られた特産品です。
貴重な石です。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷敷巣板(巣無し)
- 紅葉30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品… |
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷白巣板(巣無し)
- れんげ30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品… |
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷敷巣板(巣無し)
- 墨流し30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品… |
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷敷巣板(巣無し)
- 紅葉墨流し30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品… |
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 並砥30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)菖蒲谷 合さ 小豆
- 30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品… |
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 卯色戸前
- 30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 戸前梨地
- 40型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 天上巣板
- (巣無し)30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は仕上げ砥の
中では一番、肌理が
細かい。本焼き包丁
の刃紋を浮かび
上がらせるのに需要
が有ります。
資料用の為、非売品…
|
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 天上白巣板
- (巣無し)30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は仕上げ砥の
中では一番、肌理が
細かい。本焼き包丁
の刃紋を浮かび
上がらせるのに需要
が有ります。
資料用の為、非売品…
|
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 天上巣板
- 内曇り(巣無し)30型 表:れんげ刃艶用・
- 裏:からす地艶用 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は刀剣の刃紋
を浮かび上がらせる
のに使われます。
此の石は珍しい石で
表はれんげ模様が
入り刃艶用で裏面半分
がからす入りの地艶用
と成っています。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)菖蒲谷 赤不動
- (赤ピン)30型 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
仕上げ砥と言えば
菖蒲谷。市場に
出回っている仕上げ砥
の半数以上は菖蒲谷と
言っても過言では
有りません。
菖蒲谷は、今から約
800年前に最初に発見
された仕上げ砥です。
菖蒲谷は品質が安定
して多彩な種類の石が
が産出されました。
仕上げ砥の基準と成る
石です。柔らかくも
堅くも無く癖が無い
ので初心者から職人・
玄人迄、幅広く扱え
ます。生涯に渡り
大切に扱う方には
御勧目します。
此の石は天上巣板層の
上に有り地表に近く
気温や風雨の影響を
受けていて良質の
石は余り採れ無かった
そうです。主に
皮切り包丁用として
需要が有りました。
此の石は意外と硬質
です。此の石は資料用
の為、非売品…
|
- 東物 山城産(京都)中山 巣板(巣無し)
- れんげ40型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
開業当時には既に
中山の巣板は卸元にも
在庫が余り無く
良質の巣板が此の石
だけでした。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)中山 並砥
- 規格外 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
此の石は非常に堅く
硯石用に保管していた
石です。本石成りの
並砥は色彩が地味で
人気が有りません
でした。此の石は
資料用の為、非売品…
|
- 東物 山城産(京都)中山 合さ からす
- レザー型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
万人向けの砥石です。
中山のからすは市場
では姿を消しています
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産(京都)中山 戸前 浅葱
- 30型 堅口 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
中山戸前浅葱は堅口で
大突並の堅さが有り
初心者が手を出して
手に負える代物では
有りません。鉋や鑿の
裏押し用です。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 戸前 浅黄
- 30型 中硬 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
職人や玄人向けの石
です。此の石は資料用
の為、非売品…
|
- 東物 山城産(京都)中山 戸前 色物
- 30型 堅口 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
此の石は大突並の堅さ
が有ります。素人が
手を出して手に負える
代物では有りません。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 戸前梨地
- レザー型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
現在、中山の戸前梨地
の石は市場では姿を
見せ無く成りました。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 卯色戸前
- 桟型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山!
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
現在、中山卯色戸前の
石は市場から消え
ました。此の石は
資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 戸前黄板
- 30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山。
適度な堅さで肌理が細
かく研磨力も有り申し
分、有りません。
中山戸前黄板は既に
市場から姿を消して
います。此の石は
紙に昭和2年正月吉日
採掘と記載された
紙が貼り付けて
いました。資料用の為
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 千枚 堅口
- 30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山。
千枚は堅口で砥石が
砥ぎ手を選びますので
初心者や素人が手を
出して手に負える代物
では有りません。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 八枚
- 30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山。
八枚は堅口で砥石が
砥ぎ手を選びますので
初心者や素人が手を
出して手に負える代物
では有りません。
此の石は卸元が八枚の
特徴が良く出ている
との事です。
資料用に最適です。
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 天上巣板
- 30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山。
東物で天上巣板を
見つけたのは菖蒲谷
と中山しか見て
いません。菖蒲谷の
天上巣板と比較して
違いが判ります。
本焼き包丁の刃紋を
浮かせるのに最適
です。此の石は
資料用の為、非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 天上巣板
- (巣無し)内曇り からす40型 地艶用
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山。
東物で天井巣板を
見つけたのは菖蒲谷
と中山だけです。
刀剣砥ぎ師の垂涎の
的、天上巣板内曇り
です。市場には残って
いません。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)中山 天上巣板
- 内曇り からす30型 刃艶用 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の横綱,中山砥。
砥石の三冠馬、中山。
東物で天井巣板を
見つけたのは菖蒲谷
と中山だけです。
刀剣砥ぎ師の垂涎の
的、天上巣板内曇り
です。市場には残って
いません。
此の石は資料用の為、
非売品…
|
- 東物 山城産 (京都)大突 巣板(巣無し)
- からす30型 中硬 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
堅口の代表格、大突。
大突巣板は今は市場
から姿を消して終い
ました。稀に合せ表記
の中に混ざっている
可能性が有ります。
巣板も合せ表記でも
間違いでは無いのです
合せ砥は広い意味で
仕上げ砥を指します。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)大突 合せ40型 堅口
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
堅口の代表格、大突。
堅口好みの方が最後に
手を出す代物です。
初心者や素人が手を
出して手に負える代物
では有りません。
砥石が砥ぎ手を選び
ます。宮大工に人気が
有りました。此の石の
裏面は大突特有の皮が
張り付いています。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)奥殿巣板 紅葉 梨地
- 30型 中硬 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
砥石の王様、奥殿巣板
西の奥之門と東西の
双璧を担い巣板では
人気を二分して
いました。菖蒲谷の
巣板と比較して堅い。
大工職人に人気が有り
ました。既に市場では
絶滅危惧種です。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)奥殿 合せ30型
- 堅口 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)鳴滝 合せ30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
鳴滝は本石成りの
最南端に位置します。
此処の山の特徴は
皮にタールの様な物
が付着している事が
有ります。他の山では
見掛けません。
鳴滝・月乃輪は刀剣の
砥ぎ傷を消すのに
重宝されました。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)鳴滝 赤不動(赤ピン)
- 30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
鳴滝は本石成りの
最南端に位置します。
此処の山の特徴は
皮にタールの様な物
が付着している事が
有ります。他の山では
見掛けません。
鳴滝・月乃輪は刀剣の
砥ぎ傷を消すのに
重宝されました。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)本鳴滝 合せ 40型
- 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
本鳴滝です。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)木津山 合せ 桟型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
木津山は鳴滝の西側
で採掘されました。
戦前は砥石が大採れ
したそうです。原因は
判りませんが層に
対して垂直に割れる
性質が有り買い叩か
れたそうです。今も
市場には桟型が若干、
残っています。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)天砥 敷巣板 資料用
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
此の石は卸元が資料用
として保管していた
石です。白砥寄り
早く閉山したそうで
角物が平成の始めの
頃には何処の卸元にも
残って無かったそう
です。此の石は
東物の巣板の特徴が
良く出ています。
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)白砥 天上巣板30型
- 内曇り(巣無し)刃艶用 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は大突・奥殿系
の石です。卸元から
最後の1丁を譲って
頂きました。白砥と
言う様に白色の砥石が
多く採れました
特に天上巣板が大採れ
したそうです。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)高山 合せ レザー型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
菖蒲谷系の石です。
伍千両の南に位置
します。此の石は
見た目が合さの様な
気がします。
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)伍千両 合せ40型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
菖蒲谷系の石です。
昔、親方が山を伍千両
出して買い取ったので
伍千両と名付けられた
とか・・・
堅くも無く柔らかく
も無く程良い堅さです
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)尾崎 合せ
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此の石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)高雄巣板30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
神護寺の北西方向に
位置します。
此の付近は本石成り
の層が地表に出て
います。また此の
付近を流れる川の
河原に降りると砥石
の原石が転んで
います。紅葉の印を
突いている石は此の
付近で採取された
物です。此の石は
東物らしい巣板です
此の石は資料用の為
非売品・・・ |
- 東物 山城産(京都)月乃輪 合せ80型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
本石成りの最北端に
位置します。近くに
月輪寺が有り此処から
月乃輪と名付けられ
ました。鳴滝と並び
刀剣用の仕上げ砥石
として需要が有り
ました。此の石も例外
の洩れず程良い堅さで
肌理も細かく砥ぎ傷を
完全に消す事が出来
ます。資料用の為
非売品・・・
|
- 東物 山城産(京都)月乃輪 赤不動
- (赤ピン)30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
本石成りの最北端に
位置します。近くに
月輪寺が有り此処から
月乃輪と名付けられ
ました。鳴滝と並び
刀剣用の仕上げ砥石
として需要が有り
ました。此の石も例外
の洩れず程良い堅さで
肌理も細かく砥ぎ傷を
完全に消す事が出来
ます。資料用の為
非売品・・・
|
西物とは国境の愛宕山を境にして西側の丹波産を西物と言います。
尚、正本山も此処に掲載致します。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 西物 丹波産(京都)愛宕山 合せ24型 極上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西の代表格!
愛宕山は山城国と
丹波国の境に有り
麓で採掘されたので
山城国ですが
中石成りで西物として
扱われます。
此処の山は露天掘りを
して大量に掘り出した
事で有名で安定した
品質と厚みの有る石が
出た事で人気有り。
包丁用に最適。厚みや
重量が有り安定した
研ぎが味わえます。
中石成りの為、最低限
の養生はしていますが
割れ易いので養生が
必要。
|
- 西物 丹波産(京都)愛宕山 白巣板
- (巣無し)れんげ 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西の代表格!
愛宕山は山城国と
丹波国の境に有り
麓で採掘されたので
山城国ですが
中石成りで西物として
扱われます。
此処の山は露天掘りを
して大量に掘り出した
事で有名で安定した
品質と厚みの有る石が
出た事で人気有り。
珍しい巣板です。
此の石は其の年の
初めに最初に採れた
石は記念に保管して
いた特別な石です。
昭和2年正月吉日採掘
と墨で書かれた紙が
貼り付けていました。
|
- 西物 丹波産(京都)大平 合せ色物30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西の名門で筆頭格。
愛宕山の北に位置
します。西の基準と
成る石で東の菖蒲谷と
良く比較されます。
大平の合せは、
見た目は地味ですが
品質は高く評価されて
います。柔らかくも
無く堅くも無く手頃な
値段で申し分有り
ません。尚、並砥層は
筋も比較的少なく
厚物が多く取れました
が中石成りで割れ易い
ので注意が必要。
|
- 西物 丹波産(京都)大平 本巣板(巣無し)
- 30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西物の名門で筆頭格!
愛宕山の北側に位置
します。大平の巣板層
は、層が薄くて良質の
石は人気が高く現在は
余り残っていません。
巣板層は中石成り
本石成り共、筋が多い
特に筋無しを撰ぶには
苦労しますし価格が
高いのは止むを得ま
せん。巣板の宿命です御理解と御了承の程
御願いします。
|
- 西物 丹波産(京都)大平 本巣板(巣無し)
- 墨流し30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西物の名門で筆頭格!
愛宕山の北側に位置
します。大平の巣板層
は、層が薄くて良質の
石は人気が高く現在は
余り残っていません。
巣板層は中石成り
本石成り共、筋が多い
特に筋無しを撰ぶには
苦労しますし価格が
高いのは止むを得ま
せん。巣板の宿命です御理解と御了承の程
御願いします。
|
- 西物 丹波産(京都)大平 本巣板(巣無し)
- れんげ30型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西物の名門で筆頭格!
愛宕山の北側に位置
します。大平の巣板層
は、層が薄くて良質の
石は人気が高く現在は
余り残っていません。
巣板層は中石成り
本石成り共、筋が多い
特に筋無しを撰ぶには
苦労しますし価格が
高いのは止むを得ま
せん。巣板の宿命です御理解と御了承の程
御願いします。
|
- 西物 丹波産(京都)大平 並砥際巣板
- (巣無し)花梨30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西物の名門で筆頭格!
愛宕山の北側に位置
します。大平の巣板層
は、層が薄くて良質の
石は人気が高く現在は
余り残っていません。
巣板層は中石成り
本石成り共、筋が多い
特に筋無しを撰ぶには
苦労しますし価格が
高いのは止むを得ま
せん。巣板の宿命です御理解と御了承の程
御願いします。
此の石は並砥際の境で
採掘されたので完全に
巣が無い。玄人でも
並砥と見分けが付き
にくい。
|
- 西物 丹波産(京都)大平 天井巣板
- (巣無し)内曇り30型 刃引き用 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
西物の名門で筆頭格!
愛宕山の北側に位置
します。大平の巣板層
は、層が薄くて良質の
石は人気が高く現在は
余り残っていません。
巣板層は中石成り
本石成り共、筋が多い
特に筋無しを撰ぶには
苦労しますし価格が
高いのは止むを得ま
せん。巣板の宿命です御理解と御了承の程
御願いします。
此の石は刀剣研ぎ師の
方や本焼き包丁を扱う
職人・玄人の垂涎の的で有る天井巣板
内曇りです。
|
- 西物 丹波産(京都) 水木原 合せ からす
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
水木原の並砥です。
大平と同じ山ですが
標高が高い所から産出
されているので銘柄を
分かれています。
大平寄り知名度が低く
価格が低く設定がされ
ていますが品質が
劣っている訳では有り
ません。
此の石は資料用。
|
- 西物 丹波産(京都) 水木原 白巣板
- (巣無し)30型 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
水木原の敷巣板です。
大平と同じ山ですが
標高が高い所から産出
されているので銘柄を
分かれています。
大平寄り知名度が低く
価格が低く設定がされ
ていますが品質が
劣っている訳では有り
ません。
此の石は資料用。
|
- 西物 丹波産(京都) 奥之門 合せ24型
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
大平の北西方向に
位置に有ります。
並砥は大平と少し
違い少し透明感が
有る様です。
今では非常に貴重な
石です。取り扱って
いた卸元の体調が前々
から悪かったのと
跡継ぎがいなかった
ので令和3年末で廃業
して終い入手する手立
ては失いました。
|
- 西物 丹波産(京都) 奥之門 本巣板
- (巣無し)蓮華30型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
巣板の白眉、奥之門。
大平の北西方向に
位置に有ります。
今では非常に貴重な
石です。東の奥殿巣板
と西の奥之門巣板は
東西巣板の双璧です。
奥之門は奥殿に比べ
価格が手頃な為、
人気が高く有り左程、
堅くも無く肌理が細
やかで研磨力も強く
申し分、有りません
|
- 西物 丹波産(京都) 奥之門 天井白巣板
- (巣無し)羽衣60型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
巣板の白眉、奥之門。
大平の北西方向に
位置に有ります。
今では非常に貴重な
石です。東の奥殿巣板
と西の奥之門巣板は
東西巣板の双璧です。
奥之門は奥殿に比べ
価格が手頃な為、
人気が高く有り左程、
堅くも無く肌理が細
やかで研磨力も強く
申し分、有りません
|
- 西物 丹波産(京都)八箇山 合せ
- 昆布切り型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
奥之門の北に位置
します。此処の石の
特徴は肌理が細かく
柔らかい。
昆布切り包丁に需要
が有り昆布切り型に
成型して昆布砥として
出荷していたそうです
採掘量は左程、多くは
有りませんでした。
此処の巣板は聞いた
事も見た事も有り
ません。
|
- 西物 丹波産(京都)馬路山 合せ30型
- 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
大平の西に位置に
有り京都府亀岡市
馬路地区に有ります。
馬路地区で採掘
された石が馬路山
です。馬路山の
合せは中石成りの
並砥層で厚物が
採れました。
筋等は少ないが
割れ易い。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)新田 本巣板(巣無し)
- 梨地40型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
新田は京都府京都市
右京区嵯峨越に有り
馬路地区の北側に
位置します。
此処の巣板は筋が
縦横無尽に走っていて
加工者泣かせでした。
良質な石が出ると
東物の奥殿巣板や
中山巣板で販売して
終い今では区別が
付きません。此の
石は資料用で非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)八木乃嶋 合せ30型
- 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
此処の石は京都府
南丹市に有る山陰本線
八木駅のホームから
北西方向に見える
小高い山が八木乃嶋
です。昭和30年代
後半に閉山し
ています。此処の
合せの特徴は胡麻模様
の入った石が特徴
です。此処の石を
採掘していた卸元は
本石成りと言って
いましたが別の卸元
は中石成りで合せは
割れ易いとの事で
養生して販売を
していました。
此の石は其処で購入
をしました。
此方の考えでは
八木乃嶋は中石成り
だと思います。
|
- 西物 丹波産(京都)八木乃嶋 本巣板30型
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
此処の石は京都府
南丹市に有る山陰本線
八木駅のホームから
見える小高い山が
八木乃嶋です。
昭和30年代後半に
閉山しています。
此処の巣板は筋が
層に対して斜めに
入り加工者泣かせ
でした。良質な
石が出ると純〇×
本山の印を商標登録
をした卸元が大量に
買い付け商標登録を
した印を押して
高値で販売して
いました。今では
中山巣板の中に
混ざって終い
今では中山と判別
する事は不可能です。
此の石は資料用の為
非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)神前 合せ 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
此処の石は京都府
亀岡市神前地区で
採掘されました。
此処の地区は
仕上げ砥の他に
青砥・目荒山等が
採掘された非常に
稀に見る地層です。
此処を採掘していた
卸元は神前は本石成り
と伺っていましたが
赤ピンや合さ等の
石は未だに見掛け
無い事から中石成り
の様です。神前の
合せは肌理が細かく
適度な堅さが有り
品質も良好な事から
純〇×本山の印を
商標登録している
卸元が大量に買い付け
自分所で商標登録した
印を押して販売を
していたので今では
中山と判別不可能です
今、残っている神前
の合せは比較的、
柔らかい。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)神前 本巣板
- (巣無し) 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
此処の石は京都府
亀岡市神前地区で
採掘されました。
此処の地区は
仕上げ砥の他に
青砥・目荒山等が
採掘された非常に
稀に見る地層です。
此処を採掘していた
卸元は神前は本石成り
と伺っていましたが
赤ピンや合さ等の
石は未だに見掛け
無い事から中石成り
の様です。神前の
合せは肌理が細かく
適度な堅さが有り
品質も良好な事から
純〇×本山の印を
商標登録している
卸元が大量に買い付け
自分所で商標登録した
印を押して販売を
していたので今では
中山と判別不可能
です。此の石は資料用
の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)一本松 合せ30型
- 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
神前地区に有り恐らく
中石成りです。
此処の石も昭和50年代
後半迄、純〇×本山の
印を商標登録をして
いる卸元が此処の石を
買い付け自分所の
印を押して販売を
していたそうです。
今では、中山の石と
混ざって終い区別は
不可能。此の石は
適度な堅さで中山と
同等の品質です。
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)一本松 本巣板 木っ端
- 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
神前地区に有り
恐らく中石成りです。
此処の石も昭和50年代
後半迄、純〇×本山の
印を商標登録をして
いる卸元が此処の石を
買い付け自分所の
印を押して販売を
していたそうです。
今では、中山の石と
混ざって終い区別は
不可能。此の石は
適度な堅さで中山と
同等の品質です。
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)御廟山 合せ30型
- 合せ30型 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
神前地区に有り恐らく
中石成りです。
神前と同じ鉱脈で
坑口の上に祠が有った
事から御廟山と名付け
られました。
此処の石も昭和50年代
後半迄、純〇×本山の
印を商標登録をして
いる卸元が此処の石を
買い付け自分所の
印を押して販売を
していたそうです。
今では、中山の石と
混ざって終い区別は
難しい。此の石は
適度な堅さで中山と
同等の品質です。
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)大谷山 合せ30型
- 戸前30型 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
緻密で肌理が非常に
細かく超堅口です。
糸刃付け及び裏押し・
最終仕上げ用。
名倉必定。
此処の石は何処で
採掘されたかは不明。
此の石は資料用の為
非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)八乃尾 天井巣板
- 内曇り(巣無し)地艶用 木端 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の石は神前系の
石で卸元が言うに
自分は本石成りや
合石成り・中石成りを
全て採掘していると
自慢そうに話をして
八乃尾は中石成りと
言っていたので間違い
無いと思います。
神前系の鉱脈を新たに
採掘し一々名前を
付けるのもどうかと
思いますが・・・
此の石は資料用の為
非売品・・・
|
- 西物 丹波産(京都)丸尾山 卯色巣板
- (巣無し)30型 極上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は京都府
亀岡市神前地区に
有り天然砥石博物館
の館長さんから又聴きした話では此処の山は
合い石成りと本石成り
が合さった色々な
種類に分類出来る
唯一の山だそうです。
過去に何度かTV局が
坑内を放映していて
東物を採掘していた
人々から異口同音に
本石成りと言い張る
なら本石成りを採掘
していた人間が生きて
いる内は放映するな!
と突っ込みが入って
いました。TVを見た
大平の採掘元は
中石成りと言って
いました。
亀岡市で天然砥石を
展示している方は
それと無く忠告した
そうですが本人が
信じ切って仕舞って
いるので埒が開か無い
そうで御手上げだ
そうです。丸尾山は
菖蒲谷と比較すると
目が少し粗く柔らかい
包丁用には適して
います。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)丸尾山 合せ30型 極上
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は京都府
亀岡市神前地区に
有り天然砥石博物館
の館長さんから又聴きした話では此処の山は
合い石成りと本石成り
が合さった色々な
種類に分類出来る
唯一の山だそうです。
過去に何度かTV局が
坑内を放映していて
東物を採掘していた
人々から異口同音に
本石成りと言い張る
なら本石成りを採掘
していた人間が生きて
いる内は放映するな!
と突っ込みが入って
いました。TVを見た
大平の採掘元は
中石成りと言って
いました。
亀岡市で天然砥石を
展示している方は
それと無く忠告した
そうですが本人が
信じ切って仕舞って
いるので埒が開か無い
そうで御手上げだ
そうです。丸尾山は
菖蒲谷と比較すると
目が少し粗く柔らかい
包丁用には適して
います。此の石は
本戸前と表記して
いますが本戸前は
合石成りの表記です。
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)丸尾山 天井巣板
- (内曇り)地艶用 昆布切り型 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は京都府
亀岡市神前地区に
有り天然砥石博物館
の館長さんから又聴きした話では此処の山は
合い石成りと本石成り
が合さった色々な
種類に分類出来る
唯一の山だそうです。
過去に何度かTV局が
坑内を放映していて
東物を採掘していた
人々から異口同音に
本石成りと言い張る
なら本石成りを採掘
していた人間が生きて
いる内は放映するな!
と突っ込みが入って
いました。TVを見た
大平の採掘元は
中石成りと言って
いました。
亀岡市で天然砥石を
展示している方は
それと無く忠告した
そうですが本人が
信じ切って仕舞って
いるので埒が開か無い
そうで御手上げだ
そうです。丸尾山は
菖蒲谷と比較すると
目が少し粗く柔らかい
包丁用には適して
います。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)いざり山 原石
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の石は亀岡市
東本梅地区で採掘
されました。此処の
石の特徴は層状では
無く土砂の中に芋石
状で露天掘りで掘り
起こされ他の山と
大きく違います。
此処の山を境に
中石成りと合石成り
の境目かと思われ
ます。此処の山の石の
特徴は加工者泣かせで
裁断中に割れる事が
多いそうです。
色彩は地味ですが
意外と堅いそうです。
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)芦谷 白系60型
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は合石成りで
大内の北側に有り
南丹市園部に位置
します。市境界を
挟んで亀岡市本梅地区に大内が有ります。
更に南の宮前地区には
朝日山が有り合石成り
の層が南北に走って
います。合石成りは
本石成りや中石成り
と表記は異なります。
合石成りの石は筋や
金・石を含まず綺麗な
石が多く産出され
ました。本石成りや
中石成りの巣板に該当
する白系は巣が入って
いません。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)大内
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
初回版の京都砥石組合
の冊子には本石成りと
紹介していますが本を
製作するに当たり
一悶着が有り合石成り
と記載される事に
激しい抵抗に遭い
書き換えられました。
当時の京都天然砥石
組合T理事長は製作に
当たり監修をしていた
京都大学の某教授に
合石成りと本石成りが
混ざった層なら砥石
地層柱状図に詳細な図
を記載して欲しいと
注文を入れましたが
ダンマリを決め込み
記載しませんでした。
出来上がりの冊子を
確認し説明しろと言われても説明が出来
無かったそうです。
当時、東物を採掘していた卸元が本石成りと
合石成りが混ざった
層なら一度見学させて
欲しいと要求を
しましたが大内を
採掘していた採掘元が
頑なに拒否をして
います。同じ様に
中石成りも並砥層と
記載される事に一部の
採掘者の激しい抵抗に
遭い空白欄に成ったり
天井巣板と敷巣板の
間に本石成りの層が
其の儘、図に記載され
ました。天然砥石の
魅力を刊行するに
当り声の大きい人の
意見が通り記載され
当時理事長を務めて
いた方が未だに怒って
話をしていたのを
覚えています。
此の時の騒動が原因で
主に西側の採掘元が
天然砥石組合を離脱し
て未だに根に持って
います。大内は北に
芦谷山が有り南に
朝日山が有り合石成り
で間違い無いと
思います。
|
- 西物 丹波産(京都)朝日山
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は京都府
亀岡市宮前地区に
有り合い石成りです。
北に大内が有り大内
の北の市境界を超えた
所に芦谷山が有り
南北に合石成りの
層が走っています。
白系(巣無しの巣板)
が人気が有りました。
|
- 西物 丹波産(京都)富田日照山 うろこ30型
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は京都府
南丹市瑞穂町に有り
合せ砥の北西の端に
成り合石成りです。
埋蔵量が多く新たな
鉱脈も見つかっていた
そうですが本石成りと
比較すると研磨力に
乏しく余り良い評判も
立たず静かに20年末に
閉山を致しました。
更に27年頃に卸元の
主を亡くし廃業して
しまいました。
此処の山の特徴は
柔らかく少し目が粗い
様ですが筋が少なく
品質の安定した石が
多く採掘された。
包丁用としては最適。
今後の入手は厳しく
成ります。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)美山 合せ 木端
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
此処の山は京都府
南丹市美山町に有り
ます。合せ砥の北限に
成ります。何ケ所で
採掘がされてた様で
すが柔らかい石が多く
採掘され砥石には余り
向か無かった様です。
此処の石は余り流通量
は多く有りません
でした。昔は農家の
副業として稲刈りが
終わった冬の初冬に
石を掘り出し冬に
加工して京都の
卸問屋に引き取って
貰い生計の足しに
していたそうです。
美山地区は茅葺屋根の
建造物が今尚多く
残っています。
此の石は資料用の為
非売品。
|
- 西物 丹波産(京都)大野
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府京都市右京区
京北町に成ります。
弓削八丁の南に位置
します。此処の石は
弓削八丁の石とは
石の質が違っていた
そうです。昭和40年
代前半に閉山して
います。
|
|
- 西物 丹波産(京都)弓削八丁
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都府京都市右京区
京北町に成ります。
此処の石は産出量が
多く多彩な石が産出
されました。昭和30年
代後半には閉山して
います。
|
-
- 其乃他 常陸産(茨木)赤沢砥 合せ
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
非常に珍しい常陸産
(茨城)赤沢砥です。
現。茨城県東茨城郡
城里町上赤沢で採掘
されていました。
角物は市場には
残っていません。
採掘された痕跡は
残っていますが記録
が少なく何時閉山した
記録も残ってない
様です。唯一、明治
10年に大久保利通が
富国強兵を目的として
主導した第一回内国
勧業博覧会に出品され
た事が記録されている
赤沢砥は良質で肌理が
細かい。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 其乃他 野州産(栃木)飛駒砥 合せ 優良!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい飛駒砥です。
関東の仕上げ砥です。 栃木県安蘇郡田沼町飛駒。現在の栃木県
佐野市田沼町で産出。
関東の合せ砥の一種。
砥ぎ感は若干、目が
粗く少し柔らか目です。明治には採掘が
行われていた様ですが
飛駒砥では売れず
東京の砥石屋が京都
合せ砥で首都圏で
販売をしていた
そうです。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 其乃他 周防産(山口)岩国抗名砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
山口県岩国市抗名で
採掘されました。
最盛期には京都の
砥石問屋が買い付けに
大勢で来たそうで
結構、賑わった
そうです。
正本山合せ砥や
正本山巣板で販売
していたそうです。
此の石は資料用の為、
非売品。
|
- 其乃他 産地不明・・・ 仕上げ砥 合せ
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
京都の卸問屋が関東の
砥石屋から何処の砥石
かとの問い合わせで
舞い込んで来た石だ
そうです。関東の
仕上げ砥では無いとの
事・・・関西でも
此の様な加工は見無い
との事で此方に何処の
砥石か調べて欲しい
との依頼が有り
此方で宿題として
引き取りました。
数件、卸問屋で
見て貰いましたが
丹波の石の可能性も
有るかも?・・・
との事で此れ以上は
判りませんでした。
|
- 其乃他 産地不明 柿渋砥40型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
産地不明の砥石です。
東物や西物に該当する
石は有りませんでした
柿渋模様の石は東も
西も有りますが透明
掛かった黄緑系の石は
東西の山では産出は
され無かった様です。
京都の卸問屋で見て
貰っても初めて見る
石との事です。此の
石は京都府南丹市の
卸元で見つけた石です
良い堅さで肌理が
細かく砥ぎ傷も消え
霞掛かった仕上がりに
成ります。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 其乃他 産地不詳 柿渋巣板40型 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
産地不明の砥石です。
東物や西物に該当する
石は有りませんでした
柿渋模様の石は東も
西も有りますが透明
掛かった黄緑系の石は
東西の山では産出は
され無かった様です。
京都の卸問屋で見て
貰っても初めて見る
石との事です。此の
石は京都府南丹市の
卸元で見つけた石です
良い堅さで肌理が
細かく砥ぎ傷も消え
霞掛かった仕上がりに
成ります。此の石は
資料用の為、非売品。
|
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 兵庫県産 中砥(但州)諸寄砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
幻の砥石、諸寄砥です
現在、入手は一番困難
な石の一つです。
但馬砥の一種です。
現、但馬砥の地層の
下に鉱脈が走って
いました。
但馬地域で諸寄砥の
他に水口砥・水石砥・
朝倉砥が有りました。
市場には残って
いません。
兵庫県新温泉町浜坂に
有る山陰ジオパークに
残っているのと此方が
若干所持している位
です。砥石博物館で
諸寄砥を展示して
いますが此方が寄贈
しました。
写真の石は浜坂迄、
出向き採掘権を持って
いる土地の所有者の
御子孫に直に会って
話を聞き浜坂に有る
山陰ジオパークで
此方が所持している
諸寄砥と現場で展示し
ている石を館長や
山陰地方の地質や
岩石を研究している
方に鑑定をして頂き
此の石が諸寄砥で有る
事を確認してきた頂き
ましたので断言が
出来ます。詳しくは
此方のホーム頁の
但馬砥訪報記を除いて
見て下さい。
|
- 兵庫県産 中砥(但州)但馬砥 特上!
-
|
価格(税込み)
非売品・・・
|
戦前、諸寄砥が採掘されて
いましたが戦後新たに
諸寄砥の地層の上
に砥石に成りそうな新たな
鉱脈が見つかり採掘を
始めています。
諸寄砥寄りも地質の年代は
新しい。此の石は堅く精密
で砥ぎ減りが少なく研磨力
が有り少しの水で砥げる事
から狩猟者の間で人気が
有りました。昭和52年頃、
閉山。但馬砥は元々但馬
地方で採掘されていた砥石
の総称で最後迄、残っ
たのが現但馬砥です。
|
- 兵庫県産 中砥(但州)朝倉砥 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品・・・
|
但馬砥の一種です。
現、養父市八鹿町朝倉
で産出されました。
此の地域は朝倉山椒で
有名で足利政権時代に
但馬の守護山名氏が
三代将軍足利義満に
朝倉山椒として献上
した記録が残って
います。
此の石は山陰地域の
地質を研究されている
方から頂いた物で
朝倉地区で採掘されて
いた曾孫の方から
譲って頂いたそうです
此の石に関する詳細な
事は判りません。
|
- 兵庫県産 中仕上げ(播州)佐用砥 優良!
-
|
価格(税込み)
非売品・・・
|
此の石は佐用町の
役場で尋ねた際、
役所の方も佐用砥の
事が判らず後日、
判り次第連絡する
との事で一旦は撤収
致しました。
数年の年月が経ち
忘れた頃に採掘元の
曾孫さんから町役場を
通じ残り3丁程、
種類の違う佐用砥が
残っていたとの事で
態々送って頂きました
此処も戦後直ぐに
閉山しています。
中砥から中仕上げ
に近い感じの石が
出ていたそうです。
此の石は、佐用町
在住の方から頂いた
貴重な石です。
曾祖父が採掘して
いたそうで昭和52年の台風17号が姫路市に
上陸し北に抜けた時に
納屋が倒壊し放置
すれば危険との事で
解体する時に若干、
石を持ち出した
そうです。3種類の
石を見比べると同じ
石質ですが粒度が
異なります。
譲って頂いた方は
当時、親も石の価値も
判らず原石等大量に
有ったそうですが
廃棄してしまった
そうです
今では幻の砥石です。
其の後、曾孫さんとも
連絡が取れず現在に
至っています。此の
石に関する詳細な事は
判りません。
|
-
名倉
名倉とは、泥の出ない堅目の仕上げ砥の砥糞を出す事を目的
とします。泥の出る仕上げ砥に掛けても仕上がり感が
変わって来ます。硬い仕上げ砥は、刃物との相性や砥がれる
方の感性や技量等で相手を選びますので相性の悪い仕上げ砥
で滑ったり突張って強張る現象を名倉を仲介する事に拠って
振動周期を緩和出来き如何様に扱える様に成ります。
中級者以上の方は一つ持たれる事を御勧めしますので
仕上げ砥を御購入の際、名倉の検討も御勧めします。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 名倉 三州産(愛知)白名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
堅い仕上げ砥の友、
白名倉です。標準寄り
堅めの石を持つ方に、
必需品です。
白名倉は黒名倉に
相対して付けられた
名前です。
弊社は名倉の目利き
が出来ませんので
白名倉で統一して
います。
|
- 名倉 対州産(長崎)黒名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
対馬砥を賽の目上に
加工した石です。
堅い仕上げ砥の砥糞
を出すのに適して
います。
黒名倉は白名倉に
相対して付けられた
名前です。因みに
刀剣で使用される
対馬払いの工程は
此の対馬砥を乳鉢で
擂り潰した粉を使用
する事から付けられた
|
- 名倉 羽州産(山形)改正名倉(風間砥)
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
風間砥は刀剣や本焼き
包丁の砥石として有名
です。中名倉が枯渇
して代用に中名倉に
近い風間砥に白羽矢が
立ち主に備水と細名倉
の間に入れ備水の目を
抜くのに使われますが
現在枯渇してしまい
ました。粒度的には、
中砥と中仕上げの間
的な粒度です。此の
石は資料用の為、
非売品・・・
|
- 名倉 越前産(福井)浄慶寺名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
曲者、浄慶寺砥を
賽の状に加工した
名倉です。此の名倉は
余り市場には供給さ
れませんでした。
主に仕上げ砥の鏡面
を最終的に仕上げる
のに使われていました
直ぐに割れるので
市場では余り残って
いません。
|
- 名倉 美濃産(岐阜)郡上名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
郡上砥を賽の目状に
加工した物です。
郡上名倉は余り市場
には供給されません
でした。
主に仕上げ砥の鏡面を
最終的に仕上げるの
に使われていました。
余り馴染みの無い
名倉です。 |
- 名倉 三州産(愛知)三河名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
三河砥を賽の目上に
加工した物です。
白名倉と比較すれば
見劣りするかも知れ
ませんが使用する方の
技量で如何様にも変化
致します。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 名倉 山城産(京都)菖蒲谷 敷白名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
敷白の使用用途は
柔らかいので賽の目状
に加工して白名倉の
代用として使われて
いました。白名倉と
比較すれば見劣りする
かも知れませんが
使用する方の技量で
如何様にも変化を
致します。此の石は
資料の為、非売品。
|
- 名倉 丹波産(京都)富田日照山 敷名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
敷の使用用途は
柔らかいので賽の目状
に加工して白名倉の
代用として使われて
いました。白名倉と
比較すれば見劣りする
かも知れませんが
使用する方の技量で
如何様にも変化を
致します。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 名倉 播州産(兵庫)砥堀名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
非常に貴重な兵庫県
姫路市から産出された
戸堀砥です。粒度は
中荒から中砥位の粒度
です。場所は広峰山
の北の方向に位置
します。姫路藩の
直轄地で管理されて
いましたが明治初年頃
には閉山された様です
鉱山跡は人が入らず
埋もれて終い森林化
して林道等も落石等で
人が入らず道も無く
成りました。今では
兵庫県姫路博物館に
所蔵されている位です此の石は当時、県立
博物館の学術研究員
寄り個人で所有して
いた石を御厚意で
頂きました。此の石は
資料用の為、非売品。
|
- 名倉 美州産(岡山)目木名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
美作産の目木砥を
資料用で手に入れ
ましたが刃を当てる
面積も少無く形状から
して共擦り用の名倉
なので名倉に分類を
しました。名倉と
しても使用する方の
技量で如何様にも
変化を致します。
希少価値有り・・・
|
- 名倉 出雲産(島根)雲州名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
資料用の雲州名倉を
面を付け様としました
が破材でしたので
有効活用として共擦り
用の名倉に加工を
しました。
肌理の細かい破材
でしたので白名倉の
細や天井に見劣り
しません。
希少価値有り・・・
|
- 名倉 予州産(愛媛)伊予名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
中仕上げ以上の肌理の
細かさが有る伊予砥
です。仕入れ先の先代
が50年以上前に伊予砥
の原石を仕入て加工
していました。
今回、賽の目上に
加工した石を倉庫の
片隅から見付けて
来ました。白・黒名倉
と比較して見るのも
面白いです。
曲者の伊予砥で割れ
易いので養生は必要。
|
- 名倉 人造名倉
-
|
価格(税抜き)
非売品!
|
人造砥ですが名倉
との事で此方に入れ
ました。人造名倉も
使用する方の技量で
如何様にも変化致し
ます。 在庫が数点、
有り益すので写真の
物と違う場合が有り
ますが品質的には
変わり有りません。
|
- 名倉 旧国名(都道府県)名倉
-
油砥石:烏口や医療用の刃物に使用されました。
現在では西洋ナイフの愛好家に人気が有ります。
肌理の細い物で6000番前後。
(写真の色彩と現物の色合いが違う場合も有ります)
- 英国産 中荒 イングラン砥石 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。
砥石を手で持って
砥ぐ為、薄い桟型に
成っています。
此の砥石に付いて
余り詳しい事は
判りません。
|
- 仏蘭西産 準仕上げ フランス砥石 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。
桟型状ですが手で
持って砥ぐのか置いて
砥ぐのか微妙な大きさ
で良く判りません。
此の石に付いては
詳細は判りません。
|
- 白耳義産 中仕上げ 青色砥石40型 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。
現在も採掘されて
います。此の石は
欧州でも日本の刃物や
人造砥石及び天然砥石
が入って来た影響で
日本の砥石の形状に
似て来ています。
余り詳しい事は
判っていません。
|
- 白耳義産 準仕上げ 黄色砥石 特上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。
黄色砥石は、現在
採掘されていない
そうです。桟型状
なので手で持って
砥ぐ様です。
白耳義は水砥石です。
その他に付いては
詳しい事は判りません
|
- 独逸産 準仕上げ ゲルマン砥石 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。
水砥石です。
台の上に置いて
砥ぐ様です。
西独逸産と成って
いたので東西の統一
前の加工した石です。
此の石に付いては
余り詳しい事は
判っていません。 |
- 土耳古産 荒砥 トルコ砥石 最上!
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
珍しい石です。
油砥石で桟型なので
手で持って砥ぐ様です
此の石に付いては
余り詳しい事は
判っていません。
|
- 米国産(アルカンソン州)油砥石 特上!
- アルカンサス砥石 ソフト 乳白色
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。昔は
医療用の刃物や工業
用精密刃物及び定盤
の平面を維持するのに
重宝されました。
現在は西洋ナイフを
扱われる方に人気が
有ります。現在、
産出されず略、輸入を
されていません。
貴重な石です。
今後、入手困難。 |
- 米国産(アルカンソン州)油砥石 特上!
- アルカンサス砥石 褐色系
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。昔は
医療用の刃物や工業
用精密刃物及び定盤
の平面を維持するのに
重宝されました。
現在は西洋ナイフを
扱われる方に人気が
有ります。現在、
産出されず略、輸入を
されていません。
貴重な石です。
今後、入手困難。 |
- 米国産(アルカンソン州)油砥石 特上!
- アルカンサス砥石 ハード
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。昔は
医療用の刃物や工業
用精密刃物及び定盤
の平面を維持するのに
重宝されました。
現在は西洋ナイフを
扱われる方に人気が
有ります。現在、
産出されず略、輸入を
されていません。
貴重な石です。
今後、入手困難。 |
- 米国産(アルカンソン州)油砥石 特上!
- アルカンサス砥石 スーパーハード
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。昔は
医療用の刃物や工業
用精密刃物及び定盤
の平面を維持するのに
重宝されました。
現在は西洋ナイフを
扱われる方に人気が
有ります。現在、
産出されず略、輸入を
されていません。
貴重な石です。
今後、入手困難。 |
- 米国産(アルカンソン州)油砥石 最上!
- アルカンサス砥石 スーパーハード 半透明
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。昔は
医療用の刃物や工業
用精密刃物及び定盤
の平面を維持するのに
重宝されました。
現在は西洋ナイフを
扱われる方に人気が
有ります。現在、
産出されず略、輸入を
されていません。
貴重な石です。
今後、入手困難。 |
- 米国産(アルカンソン州)油砥石 特上!
- アルカンサス砥石 ブラック・スーパーハード
-
|
価格(税抜き)
非売品…
|
貴重な石です。昔は
医療用の刃物や工業
用精密刃物及び定盤
の平面を維持するのに
重宝されました。
現在は西洋ナイフを
扱われる方に人気が
有ります。現在、
産出されず略、輸入を
されていません。
貴重な石です。
今後、入手困難。 |